ルマンにF1に・・

2003年6月14日
今日はダブルの日だ〜!!(TV)

以前はモナコ、インディってのもあったけど
今年はインディは地上波でやらなかったみたい
だし・・

今夜はちょっと遅くまで見るつもり・・だけど
あすは月に数日の「当直」があるからちょっと
気が重い・・かなぁ。。。
当直といっても自宅待機の電話番なんだけど
事が医療関係のトラブル窓口?なので気が抜け
ない。ま、本当に緊張していたのは始めた当初
だけだった気がするが(^。^)
でもお出かけとか飲酒が出来ないのよねー。
電話がかかってくるケースは色々で急がなきゃ
いけないものから翌日回しでいいものとか、
患者さんもいろいろ性格とかあって変化があっ
てたのしい?けど・・ 何も無いほうがいいに
決まっている。
どうか平穏な日曜になりますように。

で、24時間当直しても3000円ちょっとなのよねー。

ばか親

2003年6月12日
親バカではない。

今日は新幹線で京都に出張。
その帰りの列車の中でのこと。
「こだま」とあって車内は比較的すいていた。
近くの三列席に5才くらいの子供を連れた親子
がいた。 少々子供がうるさかったがそれはまあ許容範囲・・
と思っていたら次第に子供が通路を走り出すなどしだした。
親はそれにはまったく無関心・・ するとけたたましい着メロとともに
親に電話がかかってきた。 親は悪びれもせず「大声」で会話をしている。
子供は相変わらず歩き回り、他人の席の隣に座ったり・・

まさしく「この親に有ってこの子あり」だ。
子供のすることはまあ仕方ない。大目に見るとして、その監督責任は親にあるはず。
その親が基本的ルールも守らないのではしつけなど出来るはずも無く・・
おそらく子供は自分が悪いことをしているという意識も無く育ち、将来きっと
恥をかくんだろうな。

結局その親子は米原で席に食べ終わった弁当や菓子のごみを残したまま降りていった。

「ENEOS」のジャケットを着た親よ。
まさかその社員じゃなかろうな。関係者が泣くぞ。

ほっとしたこと

2003年6月11日
>ルッコさん
メッセージありがとうございます。(^^)/

昨日はカキコしたあと、日付が変わっていた
ので「水曜日にしよう」と思ったのだけど、操作
を間違えてしまった(^^; ので、これは昨日の日付だけど
今日の出来事です。

今日、横断歩道をわたっていたら、前から若いカップルが自転車に二人乗り
してやってきた。 ギリギリすれ違えるはずだったんだけど、ちょうど
彼女の持っていた傘が自分の背広に引っかかって・・自分はかばんを落とし
彼女は傘を落とした。

ちょっとムッと思ったが、すぐに彼女が「ごめんなさーい・・」 で、彼氏の方が
私が拾った傘を受け取るとき「どうもありがとうございます」 って。

いやー、なんかそういわれるとほっとするというか、自分ももうちょっと気をつけて
いればぶつからなかったな・・ってすぐに反省できるから不思議。
彼らはきっとちゃんとしつけられてて、それでもって自分でもしっかりと
考え持っているんだろうな・・なんて想像してしまいました。

なんか最近、目に付く出来事、行為が気に掛かることが多かったのだけど、
ちょっと今日は安心できた気がします。

あー。うちの子供どうやってしつけよう・・
(しつけようと思うとダメだという意見も・・)

追伸 いろんな方の日記読んでいると就活している方も多いみたいですね。
そろそろスーツが暑苦しく感じる時期・・
汗かいて喫茶店入って風邪など引かれませんように・・(それはおまえだろ)

梅雨寒

2003年6月10日
梅雨入りです。

昨日、一昨日までは結構夜は暑かったりして
寝苦しさもあったけど、今夜は一転して梅雨
寒。
うちの子供はだいたい寝汗をかくのだけど、
今夜は大丈夫かな?
本当は暑いと奴は寝相が悪くて、隣に寝ている
自分にケリやらヘッドバッドをかますのでこち
らがたまらないのだけど・・(^^; 女の子なのに・・。

明日は久々に出張です。京都に行ってきます。

カートに乗った

2003年6月7日
っても、買い物のカートじゃなくて・・

友達がレーシングカート初走行。
それを見に行って、せっかくだからレンタルの
カートに乗ってきた。
FK9という奴でこれまでにも何度か乗ったことあ
るし、これでレースに出たこともある。

レンタルは遅いのが多いが、ここのは割と速度
は出るような感じ。でも右コーナーで進入時に
アンダーがひどい (;;)
それでも、二年半ぶりだったのでそこそこ楽しめたかなぁ。
10分に満たない走行なのに腕がだるい・・
次回は友達に載せてもらおう・・と計画中。

昨日、ある人の日記を見て感じたこと。

それには、とある日常生活の場ですっごく
着飾った女の人を見かけたのだけど、実は
その人は子供連れで来ていて、その子供は
わりとほって置かれていて、その人とは比較
に成らないくらい小汚い格好をさせられていた
という話。。

それを見かけた感想を見て、激しく同意。
親だったら・・というか、自分だったらやはり
子供に惨めな思いはさせたくないし、そうい
う行動をしていたら誰も親に対してよい感情
は持たないと思うな。

話を読んで、子供がかわいそうだ・・ひどい
親だ・・と思ったけど、その子供が普段どうい
う生活をさせられているのか、とか、将来の
ことを思うと何だかとても悲しくなった。

最近の子供というか、高校生、大学生くらい
の年代のなかには本当に世間知らずとか、
マナーを知らない奴が多い。
そういうのを見るたびに「親はどんなしつけ
をしたんだ」と思うが、今回のような親を
持った子供は将来そんなんでは済まない気が
する。
もちろん、一人前になっての本人しだいと
言うのは有るけど、それまでの生活や境遇の
与える影響ってすごく大きいと思う。

しつけでも、子供に対して完璧を求めたり、
あれはダメこれはダメ、こうしなさいああし
なさい、が強すぎるとその子供が成長した時
に悪影響を与えると聞いたことがあるけど、
今回のように親が放任的で、子供のことを
うざったく思って、着るもの、食べるものに
も満足に気を遣わないようなしつけ?はとて
もマズイきがする。
まだ、「あなたがきちんとしないとママが
恥書くんだからね」のほうがいいような気が
する。「あんたが居るとうっとうしいから
近くに来ないで」なんて言う母親よりは・・
こういう親が子供を殺したりするんだろうな
・・なんて事も思ったりして。
そのうち子供に殺されるのもこういう親なの
かも・・とも思った(^。^);

自分でも、子供にはキチンと育って欲しいと思うし、社会で
嫌な思いはあまりさせたくない。
ま、キチンと、というのにも色々有るんで難
しいけど。。
最近、よく叱ることもあるけど、あまり無理
は言わずに歳相応の事がちゃんと出来る程度
を心がけたほうがいいかな・・(^^;
(怒る、んじゃなくて叱る、を心がけ・・)

今日は長くなったな。
書いてそのままUPしてるから読み辛いな(^^;



って色々有るけど。
良く耳にするのは味とか。食べ物に始まって
水道水でも東京のは飲めない、という名古屋人
は結構いる気がする。

最近感じるのは電車の乗り方。
乗り方といっても車両にそんなに差があると言
う訳ではなく、あくまで乗り手の話。

東海地区の人は座席を詰めない。
ざーっと人が乗り込む駅でも、始めに乗り込ん
だ人でも隣の人とは間隔をあける。
でもって身体が触れるぼとには接近しない。
ま、おばさまは別だけど。

乗るときでも無理して乗らない。
まだまだ車両に余裕があってもホームの端で
止まって待つ。だから、乗りたい人と時々衝突
することがある。
それでも、車両の中はまだ動いたり荷物を持ち
替える余裕がある。おそらく電車の中では名古屋でいちばん混むで有ろう地下鉄の名古屋、
伏見の間でそれだから、他は推して知るべし。
*それでも女性専用車作るんだから・・

人口密度が違うから集中しない。
遠距離通勤が少ないから無理して急がない。
単に地域性?

私鉄だと路線によっては地下鉄以上に混む
時間帯があるが、そこだと多少乗り方は関東
に近いかな。
でも「混むときは利用しないで」と書いてある
補助席に平気で座る人の多いこと(*_*)

どうしても東海のほうが自分勝手の人が多い
気がしてしまうなあ。
単に関東のほうが電車依存度が高いからなん
だろうか・・??

それぞれの人生

2003年6月2日
土曜のカートはやはり中止だった。
天気はやや持ち直したけど、風も強くて・・

まったりとした土曜を過ごしたあと、日曜は
会社のメンバーの送別会?
仕事をやめて地元北海道でアドベンチャー
ガイドの仕事をやるそうだ。
彼はしきりに「人と同じことしていても仕方
がないから・・」と言っていた。
うーん、まあ考えは人それぞれだけど、そう
断言できて実行できるって言うのはすばらし
いとおもう。
自分もいろいろと考えていた時期はあったが
ついつい安全策?をたどってきたかな?
ま、今の生活に不満なわけじゃないのでまあ
いいっか(^^;

でも、四十を迎えても、まだ何か一つ二つ、
これだ、ってことをやってみたいな。

土曜に走る予定らしいけど、なんか
雨みたいね。

季節外れ?の台風。。。

そういやそろそろ入梅だな。

レーシングカート

2003年5月28日
なんと言っても「レース」である。
大学に居るときから始めて(高校のときから
ずーっと始めたい、と思っていた。)レースと
かも出て、二十代前半の自分の時代だった。
それからかれこれ十年以上マトモに乗っていない。
時々・・・レンタルとか友達に乗せてもらって
耐久レースとかは出たけど、最近は仲間も減ってすっかりご無沙汰。

そしたら、通信仲間が中古のカートを買った
んだって! 彼とは何度かレンタルカートに
乗りに行ったことはあるのだが、彼はついに
我慢できなくなったらしい(笑)

この週末に初乗り&ライセンス講習だって。
うーん・・ 自分もレーシングスーツだけ
買えばまた乗せてもらえるらしい・・
しかし家族もち子持ちに三万円はきついか・・
どうしよう(^^;

とりあえず初乗りのときは見に行こう(笑)

カーナビ

2003年5月27日
ご存知、カーナビゲーションである。
個人的にはもう七年ほど前から使っており、今
のクルマに載っているのはもう三台目なのだが
実は仕事がら、社用車にあればいいのに・・と
常々思っていた。

そうしたらようやく・・導入の検討が始まった。
いつも同じ所を回る仕事ではないので、電話
番号や住所から検索できて便利である。
元々は、いま時分が何処にいて、どっちを向い
ているか?が判るだけでも助かったのに。

しかしうちの会社はハイテクの導入が遅い。
パソコン一台買うのでも、何か増設するのでも
稟議稟議・・ そんな時給の高いお偉方の手を
回る時間を考えたらサクッと買っちまった方
が安く上がるのに・・
次はいい加減にDSL回線入れろよ。

ま、自分もプライベートではグズグスなので
あまり偉そうにはいえないのだが(^^;

一年

2003年5月26日
一年というのは早いね。
仕事の都合で横浜に行くことになって、春先に
突然の業務中止・・
思い半ばで引き上げたことも有ってかなにか
いの自分がここに居ることが不思議。

プライベートでもまだまだ向こうで遣り残し
た事が多いような・・

ちょうど季節が一回りする間だけの横浜生活
でした。

一年間・・ そういや去年はW杯で大騒ぎでし
たね、いま頃。

一ヶ月・・

2003年5月25日
そろそろ一ヶ月になる。
何がかというと、引っ越してきてからだ。
引っ越したといっても元々単身赴任。
そんなに荷物は無かったはずなのに、やはり
ダブっているものは多い。

家の中はまだまだ箱やら家財やら。
トランクルームでも借りなきゃいかんかなぁ。
しかし、冷蔵庫、レンジ台、サイドボードに
洗濯機程度でも月に一万近くかかる??
リサイクルに売るとタダ同然だし、どうしよ。

今日・・

2003年5月24日
ついに?登録したぞー

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索